2019-07-11 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 見学会 OPENHOUSE ~こわらの家~ 梶原建築による大改修物件 富士吉田「こわらの家」 一日限定で完成見学会を開催いたします。 築60年、増改築をくりかえしながら歴史を歩んできたこの御宅を、整理し、性能を向上させ、今後も長く使ってもらうための提案と工事を行っ […]
2019-07-10 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 内部もあとは建具工事を仕上げるのみ。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 内部もあとは建具工事を仕上げるのみ。 残りはとにかく区画外のまとめ。 この現場の一連の顔になるような作業エリア。 ・既存との境界 ・仮住まいを活かすために使われる水廻りとの一時解体の名残 ・最終 […]
2019-07-03 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 さらなる断熱を。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 さらなる断熱を。 内部の仕上げがまもなく完了ですが、通常なら先に施工するはずの外部工事をようやく再開。 「通常なら」というのは、外部は特に雨の影響を気にするため、防水の面でも先行して施工しておく […]
2019-06-30 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 塗装も終え、残りの仕上げ作業に移行中。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 塗装も終え、残りの仕上げ作業に移行中。 壁は物入れ以外、全面珪藻土仕上げ。 施主様の希望で天井と壁を色変えパターンです。 塗り仕上げは継ぎ目がなく一体的。 他の天然素材同様に調湿効果は期待できま […]
2019-06-28 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 内部も仕上げが着々と。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 内部も仕上げが着々と。 枠も建具もサッシも木部が所々ですので塗装先行。 仕上げはマスキング作業が欠かせません。これが結構時間かかりますが、段取りなくして良いものはできません。 塗装は自然塗料を用 […]
2019-06-17 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 サッシの取付について。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 サッシの取付について。 まずはクリアランスという、調整代は必須です。 木は必ずしも真っ直ぐとは限りません。 木造に限らず開口部は寸法がピッタリにつくっても柱やマグサ・窓台などに多少の曲がりはつき […]
2019-06-16 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 新潟の桐商品で有名なイシモクの桐暖。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 脱衣は標準で桐の無垢フローリングを勧めてます。 新潟の桐商品で有名なイシモクさんの建築商品。 その名も「桐暖」‼︎ 裸足で歩いた時の自分の熱の反動がとても気持ちよく、床暖みたいで暖かいと好評です […]
2019-06-14 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 中間気密測定 & 電磁波対策中間検査。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 ダブル測定です。 中間気密測定 & 電磁波対策中間検査。 改修バージョンの気密測定。 4回機械をまわし、概ね隙間面積は29㎠。 約5㎝角程度の穴の集合体という結果となりました。 穴の特性 […]
2019-06-13 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 屋内配線の影響に対する対策。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 屋内配線の影響に対する対策を行いました。 全てに過敏になる必要はありませんが、就寝をする寝室や常備滞在するような場所で電気配線の影響が懸念される部分は是非対策をしておく必要があると考えます。 コ […]
2019-06-12 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 珍しい木製窓。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 ようやく熱的境界に区切りが! 梶原建築としては珍しい木製窓のお出ましです。 もちろんトリプルガラス! 家の中なのでそこまで必要なのかと疑問をお持ちの方もいるかと思いますが、築年数や装備品を考えた […]