2021-08-30 / 最終更新日時 : 2021-09-01 梶原建築 改修 床の塗装実施! 「背戸山の家」 いよいよ床の塗装実施! 杉床の美しさがそのまま表れるリボスのクノス白木を採用。 塗料はいろんなメーカーや種類がありますし、正解はありません。 わたしどもがこれを採用した理由をお客様がどう捉えてくださるか? […]
2021-08-24 / 最終更新日時 : 2021-08-25 梶原建築 改修 家守りの神様をお迎えするための神棚。 「背戸山の家」 家守りの神様をお迎えするための神棚。 弊社では既製品ではなく、自分たちで作るようにしています。 雲の形一つとっても、自分たちでデザインしたオリジナル。 雲板がつくことでどの階にあっても、その上は天界に続く […]
2021-08-20 / 最終更新日時 : 2021-08-22 梶原建築 改修 木チップ入りの紙クロスを。 「背戸山の家」 断熱強化型の家族が集まるスペースは木チップ入りの紙クロスを。 先ずは無塗装状態となりますが、空気質・温湿度に一役買います。
2021-08-12 / 最終更新日時 : 2021-08-12 梶原建築 改修 何事も下地・下処理が肝心。 「背戸山の家」 いよいよ石膏ボードが隠れる直前です。 クロスは所謂お化粧になるわけですが、何事も下地・下処理が肝心。 人と同じですね。 クロス屋さんも繰り返しパテをしごき、クロスを張った時に下地の変化がわからないように、 […]
2021-08-07 / 最終更新日時 : 2021-08-08 梶原建築 改修 職人さんの必須アイテム。 「背戸山の家」 やり方は一つではないものです。 職人さんの必須アイテムのクロス台と呼ばれる作業台。 弊社も高さや使い方でいくつもの種類をつくってありますが、 作業台は状況に応じて可変。 場所がなければトラックの上を使うこ […]
2021-08-06 / 最終更新日時 : 2021-08-08 梶原建築 改修 仕上げに関係する木工事。 「背戸山の家」 仕上げに関係する木工事がようやく片付きました。あとは細かい単独工事のみ。 天井や壁はクロス工事に移行しております。 キッチンに残る柱は上階の荷重が載る急所となるため、残しておりましたが、悩んだ仕上げは弊社 […]
2021-08-04 / 最終更新日時 : 2021-08-08 梶原建築 改修 並行して塗装を。 「背戸山の家」 ほぼほぼ、木工事が終わり並行して塗装を。 塗料は仕上がりが大切ですが、 人の身体に優しいこと、 素材を活かすこと、 メンテナンスがしやすいこと を大切に自然塗料を選択しています。 キッチン収納リメイク版の […]
2021-07-30 / 最終更新日時 : 2021-08-01 梶原建築 改修 キッチンの背面収納の造作。 「背戸山の家」 今週はお手伝いを間に挟みつつ、キッチンの背面収納の造作です。 お施主さまの使い勝手を考慮したオリジナル製作家具です。 先に全てを組み立てておいて持ち込み据付けが理想的ですが、リフォームのために床の水平レベ […]
2021-07-24 / 最終更新日時 : 2021-07-25 梶原建築 改修 既存のキッチン収納を再利用。 「背戸山の家」 既存のキッチン収納を再利用するにあたって、解体時に外さざるを得なかったカウンターは仕掛けががっちりしてあり、補強材に接着剤+ビスというパターン。 外すとき、ビスは折れ、接着剤の力でカウンターに下地がついて […]
2021-07-17 / 最終更新日時 : 2021-07-18 梶原建築 改修 補修第二段。 「背戸山の家」 補修第二段。 今回の改修において玄関ドアの交換があり、外部は他の部分の影響もあり、外装を一緒に補修できましたが、内部はリニューアルしない方針。 大きさが変わるために内装をどう補修しようかと悩んだところ、別 […]