2025-10-26 / 最終更新日時 : 2025-10-27 梶原建築 見学会 構造見学会のお知らせです。 「呉井塚の家」新築工事 構造見学会のお知らせです。 11/29(土)と11/30(日)の2日間に中間見学会を開催します。 木造住宅を長持ちさせるための弊社が考える工夫をご覧いただき、家づくりの参考にしていただきたいと思い […]
2025-10-24 / 最終更新日時 : 2025-10-24 梶原建築 新築 新築工事。床下の断熱が終わりました。 「呉井塚の家」新築工事 床下の断熱が終わりました。 ネオマフォームによる基礎内断熱になります。 立ち上がり100mm、 基礎スラブ上を全面60mmを貼りました。 土台の内側も忘れずに。 これにて外からの影響を受ける部分は […]
2025-10-10 / 最終更新日時 : 2025-10-10 梶原建築 新築 新築工事。外部の肉付けが進んでいます。 「呉井塚の家」新築工事 外部の肉付けが進んでいます。 大型パネルでの建て方のその後は、外壁耐力面材のモイスは、土台付近の調整部分を足す程度の作業。 もちろん、これも事前にそのサイズを作ってあります。 加えて、パネルのジョ […]
2025-10-04 / 最終更新日時 : 2025-10-05 梶原建築 新築 新築工事。いよいよ上棟。 「呉井塚の家」新築工事 いよいよ上棟。 10/2より建て方を開始しました。 平屋なので、8時に作業開始で9時には壁が建て込み完了。 制震テープがよく効いていて、カケヤの叩き出がありましたが、 どちらかというと、やっぱり屋 […]
2025-10-01 / 最終更新日時 : 2025-10-01 梶原建築 新築 新築工事。土台敷が完了。 「呉井塚の家」新築工事 いよいよ先行足場が立ち、土台敷が完了しました。 今日は生憎の悪天候ですが、養生も抜かりないので、土台は濡れずに済むでしょう。 事前に確認したとはいえ、柱芯セットの金物は許容内に納まるか、緊張します […]
2025-09-28 / 最終更新日時 : 2025-09-28 梶原建築 新築 新築工事。プレカット材が搬入しました。 「呉井塚の家」新築工事 プレカット材が搬入しました。 とはいえ、これは一部。 外周のパネル化した部材は建て方当日入りです。 また後日、屋根ケラバのパネルと断熱材を搬入します。
2025-09-27 / 最終更新日時 : 2025-09-26 梶原建築 新築 新築工事。上棟までの段取。 「呉井塚の家」新築工事 上棟までの段取 建て方で時間がかかるのはとにかく屋根。 特に今回は垂木間の断熱工事が必須。 断熱部位の上部は納まりによって 天井・桁上・屋根などがあるが、 今回は屋根に当てはまる。 上向作業は状況 […]
2025-09-26 / 最終更新日時 : 2025-09-25 梶原建築 新築 新築工事。上棟が近づいてまいりました。 「呉井塚の家」新築工事。 外周部もコンクリート絡みが落ち着き、埋め戻しが終わりました。 いよいよ、上棟が近づいてまいりました。
2025-09-25 / 最終更新日時 : 2025-09-24 梶原建築 改修 自宅水廻り改修。セルロースファイバーの吹き込み。 自宅水廻り改修 壁と天井の断熱はセルロースファイバーの吹き込みを採用。 採用したのは我が家の構造に配慮して。 当時はまだ通し貫の構造でした。 柱の横に21×120程度の穴を掘り、18×105の貫を入れる工法。 柱同士を横 […]
2025-09-24 / 最終更新日時 : 2025-09-24 梶原建築 改修 自宅水廻り改修。床の断熱改修。 自宅水廻り改修 床の断熱改修。 隙間時間を狙って、断熱工事が進んでいます。 躯体寸法が120mmのため、この寸法を最大限に利用。 我が家、床下は1m以上あるため、これをうまく利用。 トイレのみ既存利用しているため、床はそ […]