2021-02-27 / 最終更新日時 : 2021-02-28 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。濃い一週間。 ほくほくとしては濃い一週間が終わりました。 森の仲間たちは重力300kgもある薪ボイラーの搬入を入念な搬入計画から無理なく据付。 搬入用の仮設通路を見た時はわたし自身感動を覚えました。 そして、森社長が自ら配管工事を行 […]
2021-02-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。自然エネルギー設備のための工事。 自然エネルギー設備のための工事が進んでいます。 太陽光パネルについて、本来なら屋根に設置がベストなのですが、屋根のセメント瓦の劣化が著しく、近い将来に屋根の葺き替えを検討せざるをえないため、今回は屋根には設置せず、庭先 […]
2021-02-17 / 最終更新日時 : 2021-02-17 梶原建築 改修 ご相談中の物件宅の脱衣・浴室の床下にて。 ご相談中の物件宅の脱衣・浴室の床下にて。 なかなか見ることのない床下構造です。 鉄骨と木の複合構造。 詳しいことは控えますが、これもなかなか難易度が高い工事になりそうです。 腐朽も確認できました。 「解体/撤去・修繕/補 […]
2021-02-06 / 最終更新日時 : 2021-02-07 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜温湿度確認〜 自宅断熱改修〜 温湿度確認 子供たちが改修部屋に移って5日ほど。 暖房が必要な温度ですが、ケチケチして無暖房、、、 ただ他の室内と明らかに体感が違います。 身体の負担が気にならないというか。 もちろん音の聞こえも違います […]
2021-02-05 / 最終更新日時 : 2021-02-07 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜vol.11〜 自宅断熱改修〜 vol.11 クライマックスの天井断熱! とにかく部屋が早く使えないことには話にならない。 ということで、一番後回しにしていた天井断熱。 気密化するために天井の気密シートだけは内装前に施工済みで、あとは好 […]
2021-02-05 / 最終更新日時 : 2021-02-04 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。八ヶ岳おろし。 この時期はほくほくには八ヶ岳おろしが頻発し、体感気温はぐんぐん下がります。 さ、さ、寒い🥶 10日ほど空けまして、先日の打設の脱枠です。 養生も抜かりも否めませんが、型枠の立ち上がりが少なかったために養生のシートが垂れ下 […]
2021-02-04 / 最終更新日時 : 2021-02-04 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜vol.10〜 自宅断熱改修〜 vol.10 なるべくあるもので。 ということで床の残材でハンガーパイプを作ってみました。 子供用ハンガーがかからないことが落とし穴でしたが、30㎜角で曲面とって、吊り部材もこしらえて、木製ハンガーパイプ […]
2021-02-03 / 最終更新日時 : 2021-02-03 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜vol.9〜 自宅断熱改修〜 vol.9 電磁波測定 今回は完了時のチェックで簡易的にすませてしまいましたが、本来は中間検査で適正に電場が抑えられているかチェックして内装仕上げに進めみます。 オールアースには、壁床の対策に加え、アース […]
2021-02-02 / 最終更新日時 : 2021-02-03 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜vol.8〜 自宅断熱改修〜 vol.8 窓補強 改修部屋は2箇所の窓があります。 南面の出窓の引き違いと、西面の引き違い窓。 ペアで空気層もそこそこありますが、やはりフレームのアルミは大弱点。 可能なら窓を交換、といきたいところです […]
2021-02-01 / 最終更新日時 : 2021-02-01 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜vol.7〜 自宅断熱改修〜 vol.7 内装仕上げ 床は一般でも手に入る杉のDIYフロア。 サネが本実ではなく、三角形状で死節もやや目立ちますが、幅広(幅20㎝)で、無垢材らしく自然素材の全てが詰まっている仕上がりになりました。 自 […]