2021-05-16 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 損傷の様子から学ぶ。 「背戸山の家」 〜損傷の様子から学ぶ〜 外壁の修繕エリアで最も損傷がひどかったのが、以前内装の撤去で投稿した通し柱。 内側の時にはここまでとは想像できませんでした。 外装表面からみたときにもある程度の心構えはしてましたが […]
2021-05-12 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 外部の解体に着手。 「背戸山の家」 概ね内部は一区切りのため、今度は外部の解体に着手。 30年前に流行ったタイプの窯業系サイディングを直張りの施工。 表面の塗装は数年前にやった印象ですが、そう考えると20年以上は塗装がされていなかったのでは […]
2021-05-11 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 排水処理設備の更新。 「排水を考える」 排水処理設備の更新を行なっている現場です。 このお宅はいままで単独槽を使用。 単独槽とは、汚物のみ(トイレの排水)を器で受け止め浄化して放流。 つまり、他の雑排水(お風呂、キッチン)は川へ放流することに […]
2021-05-08 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 使うものと使わないものを整理。 「背戸山の家」 新しくつくる性能のために使うものと使わないものを整理です。 そして、健康診断も兼ねて剥がした部分の状態も確認します。 建設当時の納まりがよかったのか、ここが修正するチャンスでもあります。
2021-05-01 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 断熱材が納品されました。 「背戸山の家」 まだまだ絶賛解体中ですが、断熱材が納品されました。 今回も丁寧にたっぷりと詰め込んでいきます。 ほぼほぼこれでもまだ半分。 入れるのはもう少し先ですが、解体後、形を整えて充填します。
2021-04-29 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 「背戸山の家」解体。 「背戸山の家」絶賛解体中ですが、 早速難儀しております。 危惧していた部分は内部もやはりダメージ大。 外壁の痛み部分を近くで見ると、ボロボロで剥離。そして通し柱はこの有様。 前家主の方も白蟻発生歴があるということで駆除と […]
2021-04-26 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 築30年住戸のリノベーションがスタートします。 築30年住戸のリノベーションがスタートします。 今回は、富士吉田市明見地区の中間に位置する背戸山(せどやま)の麓にて建物性能の改善を図ります。 背戸山の山頂付近の展望台からは絶景の富士山を眺めることができますので、お近く […]
2021-04-02 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 中古物件の現地調査。 中古物件の現地調査。 築30年としては非常に程度が良いと判断しています。 とはいえ、外部については納まり上、この機会に改善が必要なのかなと考えています。 これからさらに永く使っていくために建物の状態情報を整理し、そして、 […]
2021-03-08 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 床鳴り相談の対応。 床鳴り相談の対応で、お客様のタイミングを伺っていましたが、急遽日曜日出勤で対応。 床鳴りは床上と床下のそれぞれに人がいるのが望ましく、二人で対応。 すぐに原因箇所を特定しましたが、これもある程度の経験から想定して対応です […]
2021-02-28 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 メディア掲載 業界紙「新建ハウジング」vol.889に一部掲載していただきました。 業界紙「新建ハウジング」vol.889に一部掲載していただきました。 内容は中小工務店の経営戦略について。