2021-08-07 / 最終更新日時 : 2021-08-08 梶原建築 改修 職人さんの必須アイテム。 「背戸山の家」 やり方は一つではないものです。 職人さんの必須アイテムのクロス台と呼ばれる作業台。 弊社も高さや使い方でいくつもの種類をつくってありますが、 作業台は状況に応じて可変。 場所がなければトラックの上を使うこ […]
2021-08-06 / 最終更新日時 : 2021-08-08 梶原建築 改修 仕上げに関係する木工事。 「背戸山の家」 仕上げに関係する木工事がようやく片付きました。あとは細かい単独工事のみ。 天井や壁はクロス工事に移行しております。 キッチンに残る柱は上階の荷重が載る急所となるため、残しておりましたが、悩んだ仕上げは弊社 […]
2021-08-04 / 最終更新日時 : 2021-08-08 梶原建築 改修 並行して塗装を。 「背戸山の家」 ほぼほぼ、木工事が終わり並行して塗装を。 塗料は仕上がりが大切ですが、 人の身体に優しいこと、 素材を活かすこと、 メンテナンスがしやすいこと を大切に自然塗料を選択しています。 キッチン収納リメイク版の […]
2021-07-30 / 最終更新日時 : 2021-08-01 梶原建築 改修 キッチンの背面収納の造作。 「背戸山の家」 今週はお手伝いを間に挟みつつ、キッチンの背面収納の造作です。 お施主さまの使い勝手を考慮したオリジナル製作家具です。 先に全てを組み立てておいて持ち込み据付けが理想的ですが、リフォームのために床の水平レベ […]
2021-07-24 / 最終更新日時 : 2021-07-25 梶原建築 改修 既存のキッチン収納を再利用。 「背戸山の家」 既存のキッチン収納を再利用するにあたって、解体時に外さざるを得なかったカウンターは仕掛けががっちりしてあり、補強材に接着剤+ビスというパターン。 外すとき、ビスは折れ、接着剤の力でカウンターに下地がついて […]
2021-07-17 / 最終更新日時 : 2021-07-18 梶原建築 改修 補修第二段。 「背戸山の家」 補修第二段。 今回の改修において玄関ドアの交換があり、外部は他の部分の影響もあり、外装を一緒に補修できましたが、内部はリニューアルしない方針。 大きさが変わるために内装をどう補修しようかと悩んだところ、別 […]
2021-07-15 / 最終更新日時 : 2021-07-15 梶原建築 改修 床が終わって、さあ壁を! 「背戸山の家」 床が終わって、さあ壁を! といきたいところですが、木枠の加工・取付や、下地の補正がもう少し必要。 新築だったら造作だってかなり予定通りで進むのですが、リフォームは現場での補正が絡んできます。 旧部材を活か […]
2021-07-05 / 最終更新日時 : 2021-07-05 梶原建築 改修 壁も天井も断熱が佳境を迎えました。 「背戸山の家」 壁も天井も断熱が佳境を迎えました。 実はまだ床が完全じゃないのがうっかりしそうですが。都合で仕上げを早めにできるようにこちらが優先です。 メーカーさんには怒られそうですが、グラスウールメーカー2社のコラボ […]
2021-06-30 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 内部は地道に下地作業を。 「背戸山の家」 長らく、こちらの現場の投稿が滞っていましたが、一応進んでおります(汗) 外部は足場がなくなり、外観が顔を出しました。 内部は地道に下地作業を。 厳密に考えると、外部を境界とするのが無難ですが、全てに手を加 […]
2021-06-25 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 木下地が終わり板金屋さんにバトンタッチできる状態に。 屋根改修物件も木下地が終わり板金屋さんにバトンタッチできる状態に。 さらには永らく役目を果していた下屋は至る所で痛みがあり、その昔のDIY的な施工で不安の残る状態のため、この機会に撤去することに。 つくられてからどれくら […]