八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。型枠工事。
内装が完成間近となると住むには必須となる設備機器の稼動が待ち遠しい。
まだ外部設備機器の基礎をつくっていなかったので、こちらを先に。
バッテリー倉庫用と薪ボイラー用です。
わたし梶原自身15年ぶりくらいに型枠工事。
モタついてます😅
仮設トイレは内部を通水する前ですが撤去。
トイレは排水が繋がってるので外水道を使いバケツ式で使用をスタート。
排水のトラップ機能は虫や臭気を防ぐがあるので仮設トイレよりは断然環境がよくなりました。
和式からも解放(笑)
そして、家主を筆頭にコアな助っ人が数人駆けつけてくれたので、外部お片付け。
東の土手が拡張されました。
建物が稼動したら外構も楽しみですね。
佐藤さん、永田さん、なすかさん、お疲れ様でした。
椎名さん、いつもすごい行動力ですね!
また、ゆっくりどうぞ。
ほくほくの心臓部の電気工事もまもなく本格化。
中津川さん、よろしくです。
森の仲間たちの奥谷さん、風さんも現状確認ありがとうございました。来月にはようやく搬入・設置できるよう段取りいたします。
八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト 最新情報はこちら。