2019-05-23 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 絶賛天井断熱中。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 絶賛天井断熱中。 これさえ終わればってとこです。 上向き作業のある種山場。 天井高の絡みもあり、二階の床下から断熱層を確保。 上から グラスウール32K60㎜ 高性能グラスウール16K120㎜× […]
2019-05-18 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 絶賛床断熱中!~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 絶賛床断熱中! 作業スペースの都合上、区画ごとに床下地のまとめ。 昔使っていた防水紙の在庫がたくさんあるのですが、今後の使い勝手に困ってたので、ここで、大引間断熱の落下防止に使用。 グラスウール […]
2019-05-14 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 大切な防蟻対策。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 断熱材の作業の前に投稿を飛ばしてしまいましたが、下地ができたら大切なのが防蟻対策。 木造の場合は要注意ですね。 寒冷地富士吉田といえど、シロアリの発生は充分ありえますし、私自身も出会った経験は何 […]
2019-05-12 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 断熱の本格工事に着手。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 いよいよ、断熱の本格工事に着手。 今回の断熱構成はほぼ全てグラスウール。 一部浴室・脱衣のみは防蟻に配慮したEPSボード。 なぜグラスウールなのか? グラスウールとは 火に強い。 加工しやすい。 […]
2019-05-09 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 築年数の古い昔の部材について。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 築年数の古い昔の部材はいろいろ勉強になる。 最近の精度の安定した製材品ではとても味わえない技術と苦労がうかがえるし、リノベはそれに対応できなくてはいけない。 梁のよじれや柱のよろび。 必ずしも部 […]
2019-05-04 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 連休中も続行中です。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 連休中も続行中です。 既存の軸組(基本断面は110㎜)はそのままに活かし、新しいフレームを縫い付けております。 その新しいフレームは枠組壁工法で用いられるツーバイシックス(38×140)! 狂っ […]
2019-04-28 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 生まれ変わりのスタート。~こわらの家~ 富士吉田「こわらの家」。 だいぶ華奢になってしまった状態から、ようやく生まれ変わりのスタートです。 まさに平成から令和への代替わりに相応しい展開! それぞれの補正・補強に加え、新しいフレームに身を包み、施主様にとっては未 […]
2019-03-26 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 富士吉田市内にあるお宅を生まれ変わらせるための解体が始まります。 きっちり活かす部分と、ソコソコの部分。 大切な資金をどうやりくりするか? コストのかけ方も重要ですね。 さてまもなく富士吉田市内のあるお宅にて家を生まれ変わらせるための解体が始まります。 施主様が寝床にしてた部分も工事対 […]
2019-03-09 / 最終更新日時 : 2025-01-09 梶原建築 新築 お施主様の竣工記念と我々の施工事例として写真撮影。~小沼の家~ 西桂「小沼の家」。 昨日は小沼の家にて、写真撮影を行いました。 住み始めて1ヶ月、ようやく家具も揃い、生活が本格化してような印象を受けました。 そして、自分なりにもいろいろと気になる部分も確認できました。 エコハウス大賞 […]
2019-02-08 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 新築 一日限定で開放。~小沼の家~ 西桂「小沼の家」。 本日は記録的寒波らしく、日中通して陽も出ない、寒い一日となりそうです。 東京では降雪の予報も出てますね。 富士吉田周辺も可能性があるので注意が必要です。 そんな寒い一日ですが、暖かい空間へ是非足をお運 […]