2021-02-16 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 仕事 暮らし方とは? 暮らし方とは? 昨晩のゴールデンタイムのリフォーム番組を観られた方はいらっしゃるでしょうか? 弊社ではツッコミどころ満載の安易におすすめできない部分もありましたが、それは置いておいて、 別の目線では、一つのお客様に対する […]
2021-02-11 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 仕事 弊社がなぜ電磁波対策を推奨するのか? 弊社がなぜ電磁波対策を推奨するのか? 電気は身近であり、今や当たり前のエネルギー。 だけど、懸念されることも実は多い。 どうやって付き合っていくのか、まずは、現代人必須のパソコンとの関わりかたからレクチャーしてもらえます […]
2021-02-06 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜温湿度確認〜 自宅断熱改修〜 温湿度確認 子供たちが改修部屋に移って5日ほど。 暖房が必要な温度ですが、ケチケチして無暖房、、、 ただ他の室内と明らかに体感が違います。 身体の負担が気にならないというか。 もちろん音の聞こえも違います […]
2021-02-05 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜vol.11〜 自宅断熱改修〜 vol.11 クライマックスの天井断熱! とにかく部屋が早く使えないことには話にならない。 ということで、一番後回しにしていた天井断熱。 気密化するために天井の気密シートだけは内装前に施工済みで、あとは好 […]
2021-02-04 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜vol.10〜 自宅断熱改修〜 vol.10 なるべくあるもので。 ということで床の残材でハンガーパイプを作ってみました。 子供用ハンガーがかからないことが落とし穴でしたが、30㎜角で曲面とって、吊り部材もこしらえて、木製ハンガーパイプ […]
2021-02-03 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜vol.9〜 自宅断熱改修〜 vol.9 電磁波測定 今回は完了時のチェックで簡易的にすませてしまいましたが、本来は中間検査で適正に電場が抑えられているかチェックして内装仕上げに進めみます。 オールアースには、壁床の対策に加え、アース […]
2021-02-02 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜vol.8〜 自宅断熱改修〜 vol.8 窓補強 改修部屋は2箇所の窓があります。 南面の出窓の引き違いと、西面の引き違い窓。 ペアで空気層もそこそこありますが、やはりフレームのアルミは大弱点。 可能なら窓を交換、といきたいところです […]
2021-02-01 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜vol.7〜 自宅断熱改修〜 vol.7 内装仕上げ 床は一般でも手に入る杉のDIYフロア。 サネが本実ではなく、三角形状で死節もやや目立ちますが、幅広(幅20㎝)で、無垢材らしく自然素材の全てが詰まっている仕上がりになりました。 自 […]
2021-01-28 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜vol.6〜 自宅断熱改修〜 vol.6 いよいよオールアース(電磁波対策)の仕掛けに着手です。 二階は床下に一階の天井配線やら二階へ登っていく配線がありますので、床の表面では電場が必ず発生します。 一階だったら発生しません(床下配線 […]
2021-01-26 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 自宅断熱改修〜vol.5〜 自宅断熱改修〜 vol.5 天・壁の下地が落ち着いたところで床の断熱を開始です。 一般的に二階の床を断熱するなんてあり得ないかと思いますが、諸事情で床下には外気が流れ込みますので、ここも断熱。 現フロアは壊さずその上に。 […]