2024-03-30 / 最終更新日時 : 2024-08-23 梶原建築 改修 性能向上リノベ。内装工事。 富士吉田 馬場の家 性能向上リノベ ようやく内装工事。 少し手間と材はかかりますが、天井も壁も配線層を設けて、断熱層と分離してます。 断熱ラインの貫通を減らし、配線の自由度を高めています。 やむおえず貫通する部分は適切に […]
2024-03-19 / 最終更新日時 : 2024-08-23 梶原建築 改修 性能向上リノベ。内部の断熱工事再開。 富士吉田 馬場の家 性能向上リノベ 外部は一時おいて、内部に再び。 内部の断熱工事再開です。 内部が徐々に保温されていく感覚が強くなっていきます。
2024-03-09 / 最終更新日時 : 2024-08-23 梶原建築 改修 性能向上リノベ。通気層下地。 富士吉田 馬場の家 性能向上リノベ 外張りの断熱から、「防水」「通気層下地」です。 一人で張るにはなかなか工夫が必要ですが3mシートで継ぎ目を最小限にしています。 防水シートの裏には雨水だけでなく、風を入れないことも大切 […]
2024-03-04 / 最終更新日時 : 2024-08-23 梶原建築 改修 性能向上リノベ。外側から断熱工事を。 富士吉田 馬場の家 性能向上リノベ 浴室のユニットバスの設置準備を最優先して、外部を進めます。 一部、追加外壁改修部が増え、内装は現状維持のため、外側から断熱工事を。
2024-03-01 / 最終更新日時 : 2024-08-23 梶原建築 改修 性能向上リノベ。2階トイレの給排水の修繕。 富士吉田 馬場の家 性能向上リノベ 今回の改修においてお施主様たっての願い。 2階トイレの給排水の修繕です。 既存は外部からの露出配管で、冬季になると凍結が常に心配になるところ。 冬季の設備配管の凍結不安はとてつもないス […]
2024-02-26 / 最終更新日時 : 2024-08-23 梶原建築 改修 性能向上リノベ。内部の床の構築に移行。 富士吉田 馬場の家 性能向上リノベ 外部はサッシが入り、一時作業場つくりを優先して内部の床を新たに構築することに移行。 言葉で表すと、単純な工程の一部ですが、梶原建築の家づくりのパーツはそれぞれ高性能化されています。 サ […]
2024-02-18 / 最終更新日時 : 2024-02-18 梶原建築 仕事 点検日記。3件の点検が続きました。 点検日記 この1〜2週間で3件の点検が続きました。 改修後5年、改修後1ヶ月、新築6ヶ月。 住まい手にしか気付けないこと、プロだからこそ気付けること。 現状の確認、微細な変化、生活していて思うことなど意見交換させて頂きま […]
2024-02-17 / 最終更新日時 : 2024-08-23 梶原建築 改修 性能向上リノベ。外壁の撤去。 富士吉田 馬場の家 性能向上リノベ 前回のリノベーション現場と異なり、こちらは外部もかなり手を加えています。 富士吉田では多く見られた旧型の金属サイディング。 今では結露防止にウレタンが入ってるのが主流ですが、当時は石膏 […]
2024-02-01 / 最終更新日時 : 2024-08-23 梶原建築 改修 性能向上リノベ。浴室の惨劇。 富士吉田 馬場の家 性能向上リノベ 当時の仕様・納まりでは致し方ない浴室の惨劇。 想定できているので驚きもしませんが、土に返っている土台、柱は除去です。 なぜこうなるのか?をきちんと理解し、このようにさせないつくり方が必 […]
2024-01-31 / 最終更新日時 : 2024-01-31 梶原建築 改修 性能向上リノベ。解体がひと段落。 富士吉田 西町改め馬場の家 性能向上リノベ 解体がひと段落しました。 ご近所の方々が見学にいらっしゃり、とてつもなくびっくりしてましたが、ここまでスッキリしないと思い切った工事もできません。 ここからは、水平垂直を確認し […]