SP「進捗確認」
ブログをご覧の皆様、いつもお読みいただきありがとうございます。
富士吉田市で大工をしている梶原です。
今年もまもなくあと半月。
もう総括する時期になってきました。
毎年そんな話をするのですが、今年はみなさん、どんな一年でしたか?
と、ちょうど昨日今年を表す漢字が発表されました。
私は「金」のような珠玉は現実的ではないので、同じ金属でも身近でシンプルな「鉄」が好きです。
さて、年々早く感じるなんて誰もが思っているかと思いますが、日々の出来事に流されていないか?
時間は有限なのにやりたいこと・やらなくてはいけないことは莫大にあるというアンバランスは私だけではないはず。
一日を仕事・家庭・お付き合い・自由時間という項目で考えると、いかに自由時間をつくるかが問われる時期に入ってきたように思います。
加えて、肉体的な衰えを否が応でも感じている自分(汗)
これも致し方ないのかもしれませんが、そう思ったらそれまで。
まさに諦めたらそこで試合終了、、、
これからを考えるとここは重点的に改善しないとあとが恐ろしく思います。
基本は盤石の体あってこそ。
問題点だらけな自分をいかにコントロールしていくか?
欲張りは禁物なので当然のことながら目標をコツコツクリアしていくしかないんですね。
自分を大切に。こういう時には夢マップ!
気持ちは焦りますが、そこは自分を信じて「急がば回れ」。
常に忘れてはいけない自分が定めた原点という基盤。
と、思うのは簡単。
結局は実践が全て。
どうするかは、自分の定めた目標、実践、進捗確認。そして、それをどう直すか?
それを曝け出す時間は結構貴重です。
↑同じ住宅建築の同業者で各社のこれからを意見交換をする「ブランドを持つ会」。先週の木曜日です。
ん?これはいわゆるアレですね。
特にこの言葉を意識したわけではないのですが、何かをよくしたいと思うのなら、詰まるところ、PDCAサイクルなんですね。この会はそれを発表する場のようなものです。
先週はなかなかスケジュール的にゴージャスな一週間だったのですが、私の嫌いな「忙しい」という言葉も自分次第で「充実」に変えられると気づいた一週間でもありました。
今年はまだあと半月もある。有効に使って新年を迎える前に信念をもっと強くしていきます!