2025-05-14 / 最終更新日時 : 2025-05-14 梶原建築 改修 耐震断熱リノベ。外部の塗り壁完了。 「甲府の家」耐震断熱リノベ 外部の塗り壁完了。 天候を見ながら休日出勤して左官屋さんが仕上げてくれました。 断熱+セメントフリーの有機質プラスターで非常に軽量な仕上がり。 トップのテクスチャーもオーソドックスな骨材を転が […]
2025-05-08 / 最終更新日時 : 2025-05-08 梶原建築 改修 耐震断熱リノベ。外部の塗り壁下塗り。 「甲府の家」耐震断熱リノベ 外部の塗り壁下塗り状態です。 写真だけでは分からない苦労があります。 既存モルタル外壁は、割と不陸のある仕上がりでした。 EPS断熱材は軽く柔らかい発泡スチロールなので、取り付け自体はそこまで […]
2025-05-03 / 最終更新日時 : 2025-05-04 梶原建築 改修 耐震断熱リノベ。気密工事。 「甲府の家」耐震断熱リノベ 1階へ降りて、気密工事です。 ブローイングで使われたシートは気密性はありませんので、別途気密シートを張っていきます。 まずは、シートを全面張り。 細部はテープ・抑え用の乾燥木材・専用貫通部材を […]
2025-05-02 / 最終更新日時 : 2025-05-02 梶原建築 改修 耐震断熱リノベ。2階床の区切りがつきました。 「甲府の家」耐震断熱リノベ 2階床の区切りがつきました。 2階床は現調時から不陸を感じていたため、床組の状態を確認することも含め下地まで撤去しました。 床を解体してみると、2階床組のラインが各所で上端が揃っていない上に、 […]
2025-04-30 / 最終更新日時 : 2025-04-30 梶原建築 改修 耐震断熱リノベ。外壁の仕上げ工事。 「甲府の家」耐震断熱リノベ 外壁の仕上げ工事が始まりました。 断熱材に直塗りするSto(シュトー)の素材を使います。 左官屋さんとメーカー営業さんと施工の確認をして、下地処理から。 そして、既存のモルタル壁補修も。
2025-04-25 / 最終更新日時 : 2025-04-25 梶原建築 改修 耐震断熱リノベ。グラスウールブローイング。 「甲府の家」耐震断熱リノベ 内部の断熱 グラスウールブローイング 下屋部分の天井と外周壁の内部及び区画部は、吹き込み工法にて断熱。 整形品のグラスウールでは出せないこの充填の様子。 吹き込みの良さがよくわかります。 施工 […]
2025-04-24 / 最終更新日時 : 2025-04-24 梶原建築 改修 耐震断熱リノベ。内部の天井断熱その2。 「甲府の家」耐震断熱リノベ 内部の天井断熱その2 2階部分が載っている部分の上部の断熱は、ネオマフォームを充填。 本来ならこの部分は断熱不要と考えられますが、2階は断熱改修をしないため、1階の天井断熱という考え方です。 […]
2025-04-17 / 最終更新日時 : 2025-04-17 梶原建築 改修 耐震断熱リノベ。外断熱工事。 「甲府の家」耐震断熱リノベ 外断熱工事 ようやく天候の安定感が出てきた今週です。 外張りの断熱工事が始まっています。 EPS断熱材という所謂発泡スチロールを外壁に留めつけ。 軽量で取り扱いが非常に簡単。 しかし、ボード系 […]
2025-04-07 / 最終更新日時 : 2025-04-09 梶原建築 改修 耐震断熱リノベ。下地工事。 「甲府の家」耐震断熱リノベ 下地工事 先週は何かと天候不順で予定通りに進めづらかったですが、主に天井と壁の断熱下地を中心に進めています。 変形している既存下地、寸法が思うように合わない部分が多々ありますが、随時補正しなが […]
2025-03-31 / 最終更新日時 : 2025-03-31 梶原建築 改修 耐震断熱リノベ。構造見学会を終了しました。 「甲府の家」耐震断熱リノベ 構造見学会を終了しました。 一般の方を主体に、県内業者、学生にも参加していただきました。 構造部分というと、なかなかよくわからない方も多いかと思いますが、この時点でしかみれないことに注目すると […]