耐震断熱リノベ。外部の塗り壁下塗り。

「甲府の家」耐震断熱リノベ
外部の塗り壁下塗り状態です。
写真だけでは分からない苦労があります。

既存モルタル外壁は、割と不陸のある仕上がりでした。
EPS断熱材は軽く柔らかい発泡スチロールなので、取り付け自体はそこまで苦労なく不陸には追従しますが、
左官屋さんの施工は別。

左官屋さんは基本的に平らに仕上げたいもの。
ここで問題なのは、塗り厚。
不陸のある壁を平らに仕上げてしまうと塗り厚が不均一となり、厚い部分が出てしまう懸念があるということ。
実は塗り厚が厚いと下塗りとなるベースコートが割れたりなど悪影響が出てくる恐れがあります。
つまり、不陸なりに仕上げる。逆に難易度が高い施工です。
サッシなど真っ直ぐなものとの取り合いは多少平行なラインは出ないところもありますが、気にしてみなければそこまで不自然ではないと思います。

まさに職人技です。

既存壁も同様に周りとの取り合いを上手に納めていただきました。