製作過程。
久しぶりの投稿となってしまいました。
既に時は11月、時間の流れは待ってくれませんが、できることは出し惜しみなく最大限にやっていきます。
さて、このところ工場の機械の稼働が悪かったのですが、久しぶりの加工は、家具的なものですが、ちょっと一癖も二癖もあるもの。
どんな納め方がいいのか?
使い方はどうなのか?
プラモデルとは違うので、作り方は自分で考えます。
作り方と同時に、これを使う方のイメージ、使いやすさも大事です。
できてしまうと、なるほど〜になるかもしれませんが、意外と製作過程というのは、手順もいろいろ検討が必要です。
もしかしたら、このつくり方は人によっては面倒とみるかもしれません。
でも、大切なのは一手間が大きな価値になること。そこを感じ取ってもらえるよう、製作していきます。