2020-09-03 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。杉フロア。 今回、この厚い杉フロアを使ったのは沢山の理由があります。 まず、永久不滅の天然国産素材であり、環境効果抜群であることは周知の事実ですが、更に詳しく。①厚みによる耐久性や強度アップ②断熱効果に一役(裸足がさらに馴染む素材) […]
2020-09-01 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。床張りの仕掛け。 床張りにも仕掛けがあります。ただ、かたちに併せて切って張ってるだけではありません。納め方が重要です。ほくほくには化粧柱が4本出てきます。無垢材は乾燥収縮がありますので、ピタッと納まっていても温湿度の変化で隙間が空く可能性 […]
2020-08-28 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。ようやく床張り。 ようやく床張り。 って言っても床張りってスタートが手間かかる。まずは土間から上がる際の框から。あまり複雑な材は使わず、シンプルに同じもので、まとめていきます。極厚の杉フロアで。#ほくほく#八ヶ岳エコハウスプロジェクト#北 […]
2020-08-25 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。ほくほくでの作業。 相変わらずの合間のほくほくでの作業。 現在現地では杉板天井に取り掛かっていますが、無垢の素材はやっぱり格別です。 ご覧のように凹み程度の傷では水を含ませれば簡単に元どおりになります。 また、削っても当然同じ素材、そもそも […]
2020-08-25 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。天井仕上げ。 大広間は終わったので、次は寝室の天井を仕上げていきます。 こちらは杉の目透かし板を張り上げていきます。既存の太鼓梁が厄介ですが、やっぱり木の天井は格別ですね。#ほくほく#八ヶ岳エコハウスプロジェクト#北杜市#須玉#オフグ […]
2020-08-23 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。上部作業。 今日あたりは暑さが少し小休止でしょうか。 相変わらずの牛歩の進行状況ですが、上部作業を先行して進めています。天井の仕上げに併せて小屋組補強も行いました。小屋も水平面の一部なので風や地震対策も必要です。新築で勾配天井の仕上 […]
2020-08-17 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。ほくほくむしむし。 ほくほくはむしむし 絶賛天井作業中。西陽が強烈なためになかなか室温も下がりません。眺望と遮蔽という難題を抱えたまま、先に内部は進みます。さて、捨て&… 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクトさんの投 […]
2020-08-09 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。天井作業。 全ての作業はどこを基準にしていくか?基準はとても大事。ここを疎かにすると、あとで取り返しのつかないことが起こります。これは日頃の己にもいえることですね。足元しっかり進みましょう! 梶原建築さんの投稿 2020年 […]
2020-08-06 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。内装は天井から。 内装は天井から。 内装は床や壁や天井、また開口部の枠取付など、いろんな作業が待ち構えてますが、高所から攻めるのが鉄則です。モノを落とせば傷がつくから、そのリスクを避けるために当たり前といえば当たり前ですが。絶賛天井の石膏 […]
2020-08-03 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。中間試験実施。 弊社は新築はもとより、リノベーションでも断熱区画して工事するのであれば必ず気密測定で施工状態を確認します。新築ならC値は0.5以下リノベーションなら工事範囲にもよりますが、出来る限りこのぐらいは。それは住まい手の生活に直 […]