2020-08-23 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。上部作業。 今日あたりは暑さが少し小休止でしょうか。 相変わらずの牛歩の進行状況ですが、上部作業を先行して進めています。天井の仕上げに併せて小屋組補強も行いました。小屋も水平面の一部なので風や地震対策も必要です。新築で勾配天井の仕上 […]
2020-08-17 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。ほくほくむしむし。 ほくほくはむしむし 絶賛天井作業中。西陽が強烈なためになかなか室温も下がりません。眺望と遮蔽という難題を抱えたまま、先に内部は進みます。さて、捨て&… 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクトさんの投 […]
2020-08-09 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。天井作業。 全ての作業はどこを基準にしていくか?基準はとても大事。ここを疎かにすると、あとで取り返しのつかないことが起こります。これは日頃の己にもいえることですね。足元しっかり進みましょう! 梶原建築さんの投稿 2020年 […]
2020-08-06 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。内装は天井から。 内装は天井から。 内装は床や壁や天井、また開口部の枠取付など、いろんな作業が待ち構えてますが、高所から攻めるのが鉄則です。モノを落とせば傷がつくから、そのリスクを避けるために当たり前といえば当たり前ですが。絶賛天井の石膏 […]
2020-08-03 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。中間試験実施。 弊社は新築はもとより、リノベーションでも断熱区画して工事するのであれば必ず気密測定で施工状態を確認します。新築ならC値は0.5以下リノベーションなら工事範囲にもよりますが、出来る限りこのぐらいは。それは住まい手の生活に直 […]
2020-08-01 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。梅雨明けの予感! 梅雨明けの予感!ようやく八ヶ岳が顔を出してきました!なんだかんだいっても太陽はありがたい!ソーラーパワー全開の日は近い!#ほくほく#八ヶ岳エコハウスプロジェクト#北杜市#須玉#オフグリッド#太陽光仮設電源#リノベーション […]
2020-07-30 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。裏側の外壁。 外部の通気層は今や外壁裏の健康を保つ上では必須の要素となります。ただし、図面ではこのような症状までは読み取れない。断熱材の膨らみが防水紙を外へ押し出し、せっかくの通気層が塞がれる例です。そもそも防水紙をピタッと留めるべき […]
2020-07-27 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。中間気密測定会。 リノベーションでも、外皮と呼ばれる天・壁・床は断熱も気密も網羅して性能が出るよう配慮しております。 なぜなら囲わないと効果が弱いから。 弊社がリノベーションをする場合は極力ここまでをお勧めしています。 もちろんコストの兼 […]
2020-07-25 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。キャンプ。 作業終わって帰ろうかと思ったら渋滞だったので、ゆっくり温泉につかってから、ほくほくキャンプに切り替え。朝は強い雨が降っていましたが、ここのキャンプサイトは快適でした?(健)#八ヶ岳 #エコハウス #高機密高断熱 #オフグ […]
2020-07-24 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。梅雨。 梅雨がこんなに長引くとは… … 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクトさんの投稿 2020年7月23日木曜日