2020-09-07 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 仕事 台風シーズン突入の時期。 台風シーズン突入の時期になりましたね。 九州での被害が大きくならないことを祈っております。 さて、雨や風の影響を是非この期に自宅を見回って注意してほしいと思いますが、先日もかねてからお世話になっているOB様より、雨樋の修 […]
2020-09-05 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。点検口。 改修では必須な点検口。 既存を利用していることで、ただでさえ床下が浅いため、あっちこっち潜れないと床下の状態が確認できません。よって、多数の床下点検口が必要になるはめに。とはいえ、あの一般的な点検口がそもそも苦手な私は、 […]
2020-09-04 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 仕事 素材を選ぶ理由。 素材を選ぶ理由 先日、ある物件にて床下の湿気が気になるケースがありました。 時期的なものも原因の一つでしょうが、もともとの立地条件が大きな原因の可能性があり、下手をすると改善方法にコストがかかるケースです。 床下は防湿コ […]
2020-09-03 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 仕事 選択の自由? 選択の自由? 性能やデザインがピンからキリで乱立している住宅業界。 これはある意味の個性の問題なので、それぞれの需要があるという結果の表れかもしれません。超高性能からローコストまで存在するのは、奇しくも選択の自由かもしれ […]
2020-09-03 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。杉フロア。 今回、この厚い杉フロアを使ったのは沢山の理由があります。 まず、永久不滅の天然国産素材であり、環境効果抜群であることは周知の事実ですが、更に詳しく。①厚みによる耐久性や強度アップ②断熱効果に一役(裸足がさらに馴染む素材) […]
2020-09-01 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。床張りの仕掛け。 床張りにも仕掛けがあります。ただ、かたちに併せて切って張ってるだけではありません。納め方が重要です。ほくほくには化粧柱が4本出てきます。無垢材は乾燥収縮がありますので、ピタッと納まっていても温湿度の変化で隙間が空く可能性 […]
2020-09-01 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 仕事 絵に描いた餅。 絵に描いた餅。 最近は色々なツールにて熱心に勉強されている方もとても多いのではないかと感じています。 こちらからすると、お互いが吟味する上では良い傾向ではないかと思います。 が、なかには時として自分では譲れない考えもある […]
2020-08-28 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 仕事 何でも屋さん? 何でも屋さん? 我々はいままでの経験から、使うもの使わないものの取捨選択を大切にしています。 これには全て弊社なりの根拠をもたせています。 素材で言えば、意匠性もとても大切ですが、一つ一つの価格・性能・寿命・環境への配慮 […]
2020-08-28 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 改修 八ケ岳エコハウス「ほくほく」プロジェクト。ようやく床張り。 ようやく床張り。 って言っても床張りってスタートが手間かかる。まずは土間から上がる際の框から。あまり複雑な材は使わず、シンプルに同じもので、まとめていきます。極厚の杉フロアで。#ほくほく#八ヶ岳エコハウスプロジェクト#北 […]
2020-08-27 / 最終更新日時 : 2021-06-30 梶原建築 仕事 改修のその後。 改修のその後。 変則リノベーションを行った物件のその後の様子を確認してきました。 自身の知識・技術・経験をガッツリ積み込んだ物件ですが、お客様が理解して住うには少しだけ複雑だったかもしれませんが、改修前後を肌で感じるには […]