MENU
  • ホーム
  • 会社案内
    • 志
    • 会社概要
    • 住まいの相談
      • 業務案内
      • 新築(建替え)
      • 改修(改築・増築・減築・修繕)
        • 部分改修
        • 区画改修
        • フルリノベーション
        • 増築・減築
    • ZEH普及への取り組み
  • 家づくり要素
    • 調査必須の地盤
    • 地震に耐える構造体
    • 劣化への備え
    • 窓がキーマン
    • 保温力を高める
    • 便利な電気には副産物あり
    • 素材を選ぶ
  • 施工事例
  • ブログ
  • お問い合わせ

梶原建築

  • ホームHome
  • 会社案内Company
    • 志
    • 会社概要
    • 住まいの相談
      • 業務案内
      • 新築(建替え)
      • 改修(改築・増築・減築・修繕)
        • 部分改修
        • 区画改修
        • フルリノベーション
        • 増築・減築
    • ZEH普及への取り組み
  • 家づくり要素Factor
    • 調査必須の地盤
    • 地震に耐える構造体
    • 劣化への備え
    • 窓がキーマン
    • 保温力を高める
    • 便利な電気には副産物あり
    • 素材を選ぶ
  • 施工事例Works
  • ブログBlog
  • お問い合わせContact

サイトマップ

  1. HOME
  2. サイトマップ
  • ホーム
  • 会社案内
    • 志
    • 会社概要
    • 住まいの相談
      • 業務案内
      • 新築(建替え)
      • 改修(改築・増築・減築・修繕)
        • 部分改修
        • 区画改修
        • フルリノベーション
        • 増築・減築
    • ZEH普及への取り組み
  • 家づくり要素
    • 調査必須の地盤
    • 地震に耐える構造体
    • 劣化への備え
    • 窓がキーマン
    • 保温力を高める
    • 便利な電気には副産物あり
    • 素材を選ぶ
  • 施工事例
    • 西桂町 小沼の家
    • 富士吉田市向原 K様邸
    • 富士吉田市F様邸 浴室改修
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 塩出ヶ崎の家 構造見学会
  • OPEN HOUSE(こわらの家)
  • OPEN HOUSE(向原の家)
  • 2019.06.07~08 フェア in 富士山アリーナ

ブログ

カテゴリー
  • イベント情報
  • お知らせ
  • セミナー
  • 仕事
    • 改修
    • 新築
  • 未分類
  • 見学会
タグ
  • 「ほくほく」プロジェクト
  • インスペクション
  • エンドユーザー
  • オープンハウス
  • オールアース
  • クリナップ
  • こわらの家
  • ご挨拶
  • シロアリ
  • ストレス
  • すまいづくり
  • フェア
  • ホームインスペクション
  • ホームページ
  • リノベーション
  • 事務所
  • 交換
  • 八ヶ岳エコハウス
  • 劣化対策
  • 天然素材
  • 富士吉田
  • 富士吉田の高断熱住宅
  • 富士山アリーナ
  • 小沼の家
  • 山梨県
  • 工事
  • 建具
  • 情報収集
  • 情報発信
  • 意識向上
  • 感想
  • 戸車
  • 改修
  • 断熱
  • 断熱リノベ
  • 断熱改修
  • 新築
  • 東日本大震災
  • 株式会社レジナ
  • 梶原建築
  • 水廻り工房
  • 浴室改修
  • 温度
  • 竣工
  • 自社大工施工
  • 西桂町
  • 解体
  • 読書感想文
  • 長持ち住宅
  • 防蟻
  • 電磁波
  • 電磁波対策
  • 高断熱
  • 高断熱住宅
  • 高耐久

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

梶原建築

footer_profile

〒403-0018
山梨県富士吉田市向原一丁目21番6号
TEL : 0555-22-5703
FAX : 0555-22-5829
MOBILE:090-3318-6292
(担当:梶原高一)

梶原建築が紹介されています

クリナップ 水まわり工房会員

マグ・イゾベール ユーザーボイス

Instagram

kajiharakenchiku

Instagram post 2192108872183905078_12723045626 塩出ヶ崎の家

本日、中間の気密測定。
下地の状態で家の漏気状態を確認するのはとても大事なことです。
仕上がってから構造体の穴を探すのは至難の業。
ここで確認することで穴があったら塞ぐ努力をして、次のステップに進めます。
もちろん、大工の作業だけではなく、電気・設備の作業も連動して大切です。
今回は42坪のお宅の全体で24㎠の隙間。
ざっと5㎝角。
これで効率の良い換気と冷暖房が実現しますね。

まもなく構造見学会。
是非その様子を確認いただけたらと思います。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #劣化対策 #長持ち住宅 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2185903890216550534_12723045626 塩出ヶ崎の家

11月もあっという間に終わりを迎える展開ですが、外壁付加断熱が完了し、左官工事がスタートしています。
また、内部も残りの断熱工事が片付き、内装の下地へと移行しております。
折を見て近日中に予約制の見学会を予定させていただきます。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #劣化対策 #長持ち住宅 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2171475535325168990_12723045626 塩出ヶ崎の家

建て方後から台風に振り回され、予定外にバタバタとした10月となりました。
内部は設備配管やホウ酸による防蟻対策をして、一時的に落ち着いた状態です。
外部はそもそも先行したかったのですが悪天候続きでほぼ手を出せず、ようやく先週から屋根に手をかけ始めることができました。
現在は付加断熱工事もスタートして晴れ間に感謝する毎日です。
これからはこんな悪天候続きのことも念頭においておかないと難しい環境かもしれませんね。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #劣化対策 #長持ち住宅 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2151830905910573725_12723045626 塩出ヶ崎の家

現在超大型台風対策を急ピッチで対応しています。
今回の建て方のおかげで防水に対してはサッシ・玄関も既に設置済み、構造用合板も一部を除いて大半が終わっているため、防水紙はほぼ終わり。
ただ、防水紙の重ね部分だけは所謂穴であるため、全て専用のテープ処理で風が入らないように対策しました。

建て方時は降雨ばかり心配してましたが、まさか建て方直後に台風の発生は、ダメ押しの懸念事項です。
とはいえ、大型パネル施工だからこそ、超短期でここまで外周の防備が済んだのだと実感しています。

本日は内部の構造補強に努めます。
台風が終息するまで決して安心はできませんが、
皆様、できること、考えられること、やれる限り対策しておきましょう。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #劣化対策 #長持ち住宅 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2144951575632924527_12723045626 塩出ヶ崎の家

プレカット材が搬入され、土台も伏せ終え、先行足場もかかり、いよいよ建て方待ちになりました。
当初は本日10/1の上棟予定でしたが、台風18号の動きに翻弄され、止む無く1週間遅らせることに。
予定と変わり本日は晴れてしまいましたが、これも致し方ありません。来週早々の天候に恵まれることを祈り、可能な限りの段取りに努めたいと思います。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #劣化対策 #長持ち住宅 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2139526959972130924_12723045626 塩出ヶ崎の家

基礎屋さんも悩ましいスケジュールや天候の中、まとめてくれました。
ここからは一気に建て方モード。
現場作業を究極に詰める手法で挑みます。
抜かりなく段取りを。
そして、台風よ、頼むから今年はもう来ないでください(-_-;) #梶原建築 #高耐久 #高断熱 #劣化対策 #長持ち住宅 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2134451718333899245_12723045626 塩出ヶ崎の家

土間敷き込み後の鉄筋工事。
断熱型枠の施工上、まずはスラブ筋と外周立ち上がりの途中まで。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #劣化対策 #長持ち住宅 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2133422485960632605_12723045626 なかなか息をつく時間がありませんが、本日も作業へ。
畳からフローリングへの交換依頼です。
やや急を要したのですぐ仕入れができたウッドワンのピノアースで。
床は、経年変化が美しい、傷も勲章になる無垢に限りますね。
Instagram post 2132273795002690364_12723045626 塩出ヶ崎の家

暑さ、雨との戦いです。
まずは基礎断熱の第一歩、ホウ酸入りEPS材の敷き込み。
シロアリ対策はしつこく。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #劣化対策 #長持ち住宅 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2130827191380961526_12723045626 地盤調査より計画の調整時間がかかってしまいましたが、「塩出ヶ崎の家」がスタートしております。
残暑+急な雨と戦いながらの基礎工事。

こちらも徐々にアップしていきます。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #劣化対策 #長持ち住宅 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2104745261611080902_12723045626 こわらの家

先週の日曜日、一日限定で開催しました。
ご来場くださった方々には心より感謝申し上げます。
1日限定ということで残念ながらご都合のつかなかった見学希望者の声もたくさん聞いておりますが、こればかりは申し訳ございません。
またのタイミングでまとめたものをご披露できたらと思います。

詳しい説明をお聞きいただいた方々には、この工事の経緯や詳細な工事手法を少なからずご理解いただけたと思います。

完成形に至るまでのお施主様との協議、
将来を見据えた住まいへの投資、
住まい手にはさまざまな事情もございますので、このような工事をするにしてもタイミングやご理解が重要であります。
また、新築とは違ってあらゆる制限・限界もあることも避けられません。
欲を言えば、ここまでできれば、ということも正直ありましたが、それが完全にできないのがリノベーションなのかなとも解釈できます。
お施主様の新たな生活が負担のかからないものとすることが根本として我々の提案でもあります。

今回のリノベーション工事は、既存住宅の性能向上の手法として我々自身が以前より頭の片隅で考えていた理想にとても近いものでもあります。

これこそ経験値がものをいう提案であるとも思っています。

長くお住いのお宅を改善したいという方には、
まずは現況を詳しく精査して、
使用期間や未来予想図を頭の中に描き、
投資したものが活きる住まいに生まれ変わることを第一に、
検討することが望ましいというのが我々なりの考えです。

この考え方に賛同頂ける住まい手の方は、是非梶原建築にお問い合わせいただけたらと思います。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #断熱リノベ #断熱改修 #劣化対策 #長持ち住宅 #天然素材 #電磁波対策 #オールアース #インスペクション #水廻り工房 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2101753682705124561_12723045626 明日開催の「こわらの家」の見学会告知のチラシが富士北麓地域の新聞折り込みに紛れております。
購読されている方はチェックをお願いいたします。
こんな改修の仕方があるんだと一つの参考になること間違いなしです!

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #断熱リノベ #断熱改修 #劣化対策 #長持ち住宅 #天然素材 #電磁波対策 #オールアース #インスペクション #水廻り工房 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2099957772689996271_12723045626 こわらの家

先日、遅ればせながら竣工用の測定をダブルで行いました。
気密測定については中間と変わらずC値=0.55
、n値も1.2程度。
狭い空間、かつ、リノベーションですので、充分な結果と思います。
すでに涼しい富士吉田でも日射全開の30度近い気温ですので、施主様も安心して生活できております。
また、電磁波対策においても竣工の測定を行いました。
施工部分はキッチリ屋内配線からの電場を抑制しております。家電についてはアース付きコンセントを充分備えておりますので安心して家庭内の電気を使うことができます。

狭い空間こそ、外部の影響も電磁環境も一般住宅以上に受けやすくなります。

内部環境を適切につくりあげましたので、これぞ安心安全を体感できると思います。

まもなく日曜日を迎えますので、ご来場予定の方はお楽しみに。
準備急ぎます!

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #断熱リノベ #断熱改修 #劣化対策 #長持ち住宅 #天然素材 #電磁波対策 #オールアース #インスペクション #水廻り工房 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2094556130775741459_12723045626 こわらの家

解体当初から、この物件の象徴的なエリアが、いよいよ撤去されます。
北面だけは真の意味での外壁。
これが他の三方面でも可能になる今回の改修プラン。
それにしても施主様に了解を得ていたとはいえ、なかなかできない荒技のエリアでした。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #断熱リノベ #断熱改修 #劣化対策 #長持ち住宅 #天然素材 #電磁波対策 #オールアース #インスペクション #水廻り工房 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2092793857719903309_12723045626 こわらの家

見学会開催まで2週間を切りました。
ようやく、施主様の生活も落ち着いた状態となり、徐々に新しい生活に慣れていく段階です。

とはいうものの、復旧部分をつくるという作業がまだまだ残っています。
区画改修型で水廻りもその中に完結するパターンとはいえ、区画部と真の外周部との間はかなり修繕も必要です。
機能として必要最小限に修繕してこの工事の締めくくりまであと少しの辛抱です。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #断熱リノベ #断熱改修 #劣化対策 #長持ち住宅 #天然素材 #電磁波対策 #オールアース #インスペクション #水廻り工房 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2090226852428844969_12723045626 こわらの家

浄化槽の入れ替え工事をしています。
いわゆる、昔ながらの単独槽から合併槽へ。
まずは既存の撤去となりますが、下水道が通ってない地域はこのように浄化槽による排水処理になるので、定期的な汚物の汲み取りは必須です。

我々は作る側の業者になるわけですが、解体業者、汲み取り業者、の作業を見ていて、本当に感心します。
仕事ですからといえばそれまでですが、こういった悪質な環境での仕事をしてくれる方には頭が下がります。

いつも考える大切なこと。
自分がやってみたらどうだろう?
この作業ならコストどれくらいかかるかな?
人の仕事を見ることはとても大切ですね。
Instagram post 2088085977829644995_12723045626 こわらの家

まだ、未完成部分がありますが、一応メインスペースを一部公開です。

いよいよ内部のものがほとんど納まった状態になり、またしても民族大移動です。
まだ、給排水については不便が続きますが、電気関連は完了してるので滞在場所が変わります。
施主様の御兄弟にも協力していただき引越しを頑張ってもらいました。

ひと昔前にはスペースを確保して家財で埋め尽くされるという生活スタイルが主となってしまい、家財のコンパクト化をどのようにしていくのかというのは、このような出来事の時にとても考えさせられます。

タンスが嫁入道具とはいった時代も、このご時世では、着る服すら、ある程度の絞り込みがでて何年も眠った服などよくある話。
「いつかは」というフレーズに耳が痛い人も多いのでは?
タンスの山は自分たちの居住スペースを縮小させているという事実を改めて感じた次第です。

大改修の終盤が今日より幕開けです。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #断熱リノベ #断熱改修 #劣化対策 #長持ち住宅 #天然素材 #電磁波対策 #オールアース #インスペクション #水廻り工房 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2084390148069640230_12723045626 こわらの家

内部もあとは建具工事を仕上げるのみ。

残りはとにかく区画外のまとめ。
この現場の一連の顔になるような作業エリア。 ・既存との境界
・仮住まいを活かすために使われる水廻りとの一時解体の名残
・最終的に唯一出来型が晒される本当の意味での外部 
これがこの御宅の裏になるのが勿体ないとこですが、お披露目される日はまもなく。
建物を整理するという意味が最も伝わる部分であり瞬間なのかなと思います。

施主様が今まで手をつけられずに放置に近い状態だったことを我々がサポートさせていただいた修羅場なゾーンです。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #断熱リノベ #断熱改修 #劣化対策 #長持ち住宅 #天然素材 #電磁波対策 #オールアース #インスペクション #水廻り工房 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2079520072732314446_12723045626 こわらの家

さらなる断熱を。

内部の仕上げがまもなく完了ですが、通常なら先に施工するはずの外部工事をようやく再開。
「通常なら」というのは、外部は特に雨の影響を気にするため、防水の面でも先行して施工しておく必要があるからです。
今回の例は既存外壁よりも宅内に新規壁が存在し、雨のリスクはありません。
築年数が古いため2階からの雨漏りがないとは言えませんが。
施主様の一日も早い新生活のスタートのために内部先行で進めてきました。

というわけで面材補強よりも外側への施工が始まりました。
壁の付加断熱工事です。
中といえど外!これが築年数の古い家の認識。
家の中でも限りなく外気に近かったお宅の性能がバージョンアップした姿に生まれ変わる最後のスパイスです。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #断熱リノベ #断熱改修 #劣化対策 #長持ち住宅 #天然素材 #電磁波対策 #オールアース #インスペクション #水廻り工房 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Instagram post 2076397077381879615_12723045626 こわらの家

塗装も終え、残りの仕上げ作業に移行中。
壁は物入れ以外、全面珪藻土仕上げ。
施主様の希望で天井と壁を色変えパターンです。
塗り仕上げは継ぎ目がなく一体的。
他の天然素材同様に調湿効果は期待できます。
人に優しい素材はいつまでも飽きがなく馴染みます。

#梶原建築 #高耐久 #高断熱 #断熱リノベ #断熱改修 #劣化対策 #長持ち住宅 #天然素材 #電磁波対策 #オールアース #インスペクション #水廻り工房 #富士吉田の高断熱住宅 #自社大工施工
Load More... Follow on Instagram

Facebook

Facebook page

Copyright © 梶原建築 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP